JPドメイン名は日本国内に住所を持つ組織・個人・団体が対象です。
登録数に制限はありません
.JP |
日本国内に住所をもつ個人・団体・組織であれば誰でもいくつでも登録できます。 |
---|
1つの組織で1つのドメイン名が登録できます
CO.JP |
日本国内で登記を行っている会社が登録できます。 ・株式会社、有限会社、合同会社、合名会社、合資会社、相互会社など ・信用金庫、信用組合、外国会社(日本で登記していること) また次の組織も登録できます。 ・有限責任事業組合 ・企業組合(CO.JPかOR.JPのどちらか1つを選択可能) ・投資事業有限責任組合 |
---|---|
OR.JP |
以下の法人組織が登録できます。 ・財団法人、社団法人、医療法人、監査法人、宗教法人、特定非営利活動法人、特殊法人など ・農業協同組合、生活協同組合など ・国連等の公的な国際機関、国連NGOまたはその日本支部 ・外国政府の在日公館など |
NE.JP |
日本国内のサービス提供者によるネットワークサービスが登録できます。 1サービスごとに1つのドメイン名を登録できます。 (同一組織でもサービスごとに異なるNE.JPドメイン名を登録できます) |
AC.JP |
高等教育機関、学術研究機関などが登録できます。 ・大学、大学校、高等専門学校、大学共同利用機関などの学術研究機関 ・学校法人、職業訓練校、職業訓練法人 |
ED.JP |
初等中等教育機関および18歳未満を対象とした教育機関が登録できます。 ・保育所、幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校、高等学校 ・盲学校、聾学校、養護学校、専修学校 ・各種学校のうち、主に18歳未満を対象とするもの |
GR.JP |
個人や法人により構成される任意団体が登録できます。 ・2名以上の日本在住の個人による任意団体 ・2つ以上の日本で登記された法人による任意団体 |
インターネットで使われるトップレベルドメイン(TLD)のうち、全世界の人々にサブドメイン名を取得する権利があるもの
.COM |
企業や商用サービスなどでよく利用されている。 商用でない個人でも使用することが多い。 |
---|---|
.NET |
ネットワーク関連事業や団体、また個人での利用者も多い。 |
.ORG |
非営利団体(organization)の略称 個人でも利用されている。 |
.INFO |
情報サイトでの使用を意図しているが、特に用途の規制はない。 |